着物あとさき/青木玉

青木玉さん、新潮文庫では以前「幸田文の箪笥の引き出し」というのが出ていて、それがもう好きで好きでしょうがない1冊。これは、その続編的なものです。母・幸田文の遺した着物を、帯を、どうにか生き返らせることは出来ないかしら、もしくは生地を、仕立てるにしてもこのままでは…などなどの希望を、ほうぼう問い合わせて出会った京都の業者さん(という表現はふさわしくない気がする)を通して、叶えて行く。むかしで言う「悉皆屋さん」にあたるという豊満さん、というこの方は、大店に勤め、小売りの店と、職人さんとの間を取り持つ仕事をしてきたそう。
手を入れるのは、白いまま遺された帯に色を入れるのだったり、紋付きの羽二重の色を抜いて、さらに染め直すのだったり、シミを抜くのだったり… さまざまな職人技を、現場に赴き見学し、優しい筆致で描写し、感謝する文章。「とにかく見に行ってみる」というのは、もちろんこの連載?のテーマではあるのだろうけれど、幸田文の姿勢にも通じるところを感じて、頼もしく素敵に思う。文庫ですが写真も満載で、生き返る着物の姿は本当に面白い。「箪笥の引き出し」に加えて折に触れ読み返したい本です。
…自分自身は着物を楽しむほうに気持ちは行かないのですが。

着物あとさき (新潮文庫)

着物あとさき (新潮文庫)